jiko_car
1: 名無しさん@おーぷん 2016/12/21(水)21:05:33 ID:PZi
20位

昭和41年12月15日午前8時50分ころ、愛知県西加茂郡猿投町越戸字松葉の国道153号で、居眠り運転のダンプカーが仮設横断歩道手前で一時停止中のライトバンに追突し、同車もろとも横断歩道上を横断中の保育園児らの列に突入して、歩行者11人を死亡させ、21人を負傷させたもの。

 当時、矢作川で採れる良質な川砂利を運搬するダンプカーが国道153号を頻繁に往来していたが、同国道には歩道がなく、保育園の園門前に横断歩道もないという状態だった。
 保育園では、集団登園による事故防止対策を打ち出し、それぞれ集合場所に集まってから引率保護者や保育士が園児たちを誘導していた。
 また、道路横断の際は、ロープを道路両端に渡し、これを汽車ポッポと称して園児をロープにつかまらせて飛び出しをさせないように配慮していた。
 また、園門前はカーブで見通しが良くなかったため、仮設の横断歩道を設置していた。

一台のライトバンが仮設横断歩道手前で停止し園児たちに渡るよう促したため、引率者たちは道路にロープを渡し、園児にそのロープをつかまらせて、いつものように横断を始めた。
 そのとき、砂利を積んだダンプカーが居眠り運転をしてライトバンに追突し、ライトバンを前に押し出して横断歩道上の園児の列に突入させた。
 目を覚ましたダンプカーの運転手は、アクセルをブレーキと間違えて踏み込んで自車を暴走させて園児の列に再突入。保育士1人、園児10人を死亡させ、21人を負傷させた。

2: 名無しさん@おーぷん 2016/12/21(水)21:06:34 ID:ZmT
はいはいテンポよくガシャーン

3: 名無しさん@おーぷん 2016/12/21(水)21:07:14 ID:PZi
19位

 昭和52年8月11日午前11時40分ころ、山梨県甲府市平瀬町の県道で、観光バス(41歳男性運転)が沢に転落し、11人が死亡、34人が負傷したもの。

 観光バスは静鉄バス所有で、運転手のほか18歳のバスガイドと生命保険会社の優秀外交員の慰安旅行の一行44人の計46人が乗車しており、石和温泉、昇仙峡を巡って静岡県内へ帰る途中だったが、
有料道路昇仙峡グリーンラインのゲート手前300メートルの右急カーブを曲がり切れず、道路左のガードレールを突き破って崖下約100メートルの沢に転落した。

4: 名無しさん@おーぷん 2016/12/21(水)21:08:19 ID:PZi
18位

 昭和24年5月7日午前8時20分ころ、広島県山県郡加計町の幅員約3メートルの道路で、布駅発の広浜電鉄定期バス(運転手31歳男性、乗員2、乗客31人)が、対向車とすれ違う際、対向車とぶつかりそうになったためハンドルを左に切ったところ、
脱輪して約15メートル下の太田川に転落し、乗客12人を溺死させたほか、19人が負傷したもの。

5: 名無しさん@おーぷん 2016/12/21(水)21:09:32 ID:2EC
おまけの

6: 名無しさん@おーぷん 2016/12/21(水)21:10:03 ID:PZi
17位

昭和30年5月14日午後7時32分ころ、岩手県北上市飯豊町の国道4号で小学校の修学旅行生とその父兄等を乗せた観光バス(24歳男性運転)が、対向から進行してきた自転車を避けるためハンドルを左に切ったところ、
ハンドルを切りすぎて木製欄干を突き破り12メートル下の河川敷に転落して、12人が死亡、39人が負傷したもの。

このバス(花巻電鉄バス)に乗車していたのは八日市小学校の引率教員3人、小学6年生34人、教員や生徒の家族12人、乗員2人の合計51人で、死亡者のうち4人が小学生、8人が家族であった。
 事故現場である飯豊橋は、昭和25年に架けられたもので、すでに老朽化が進み架け替えの計画があったというが、当時は柱も板もすべて木製橋で、欄干部分は腐朽もあったという。
 この橋を通過中、前方から積荷を積んだ自転車がふらふらと接近してきたためハンドルで回避しようとしたとき、ハンドル操作を誤って欄干を突き破り、河川敷に転落した。

7: 名無しさん@おーぷん 2016/12/21(水)21:11:12 ID:Wfl
これで20なんか…

8: 名無しさん@おーぷん 2016/12/21(水)21:11:22 ID:PZi
16位

 昭和25年12月18日午前11時58分ころ、埼玉県大宮市土呂町の東北本線踏切で、踏切内に進入した大宮発原市行の定期バスが、郡山発上野行の上り列車と衝突、約200メートル引きずられて、13人が死亡、2人が負傷したもの。
 この踏切は警手が駐在する有人踏切で、警手(44歳男性)が遮断機を降ろすのが遅れたためにバスが踏切内に進入したことが原因であった。
 定期バスは東武バスのもので、乗員2人と乗客13人の計15人が乗っており、このうち死亡したのは乗員2人と乗客11人であった。

9: 名無しさん@おーぷん 2016/12/21(水)21:11:55 ID:oLy
2位 飛騨川
1位 松尾昇運転手事故

10: 名無しさん@おーぷん 2016/12/21(水)21:12:46 ID:PZi
15位

 昭和29年10月24日午後2時20分ころ、三重県度会郡二見町小松池ノ浦先で、鳥羽発宇治山田行きの三重交通定期バス(28歳男性 乗員2人)が先行するオート三輪を追い越そうとして右にハンドルを切った際、
バランスを崩して道路外に横転し、約5メートル下の池ノ浦湾に落下して13人が死亡、約50人が負傷したもの。
 バスには観光客81人が乗車していた。

11: 名無しさん@おーぷん 2016/12/21(水)21:14:00 ID:PZi
14位

 平成8年2月10日午前8時10分ころ、北海道国道229号豊浜トンネルで大規模な落盤が発生、トンネル内を通行中であった北海道中央バス1台と乗用車1台を直撃し、20人が死亡したもの。

 事故後の救出作業が難航し、救助隊が事故車両のもとへたどり着いたのは、発生から実に158時間後のことであった。
 もっとも、犠牲者はいずれもほぼ即死状態であったと推定されている。

12: 名無しさん@おーぷん 2016/12/21(水)21:15:38 ID:PZi
>>11は間違い

14位

 昭和37年10月17日午前10時45分ころ、北海道爾志郡熊石町折戸の国道229号で、大規模な土石流が定期バスを直撃し、13人が死亡し、25人が負傷したもの。
バスは、久遠発江差行きの函館バスの定期バス(24歳男性運転 乗員2人)で、乗客36人が乗車していた。

 現場道路は、海沿いの国道で陸側は崖となっているが、事故の数日前から落石が相次いで発生しており、この日も午前8時には、護岸壁が92メートルに渡って崩壊し、130メートルに渡って亀裂が生じているのが発見されていた。

 バスが通行する先で落石が道路をふさいでしまっていたため、付近建築現場の作業員の合図により引き返すべく後退をはじめたところへ、数次にわたる山津波が発生してバスを飲み込み、バスはそのまま海中へ転落した。バスの車体は今もなお未発見のままである。

13: 名無しさん@おーぷん 2016/12/21(水)21:16:02 ID:L8i
おまけの中身が知りたくて―

14: 名無しさん@おーぷん 2016/12/21(水)21:16:19 ID:T0B
おまけきらい

15: 名無しさん@おーぷん 2016/12/21(水)21:16:51 ID:PZi
13位

 昭和29年10月7日午前7時25分ころ、佐賀県藤津郡嬉野町不動山大船の県道で、皿屋谷発嬉野行きの国鉄定期バス(運転手44歳男性、乗客84人)が、ハンドル操作を誤って15メートル崖下に転落し、
乗客14人を死亡させ、70人が負傷したもの。

16: 名無しさん@おーぷん 2016/12/21(水)21:18:43 ID:PZi
12位

 平成元年7月16日午後3時30分ころ、福井県丹生郡越前町玉川の国道305号の法面が高さ70メートル、幅2~30メートルに渡って崩壊、ロックシェッドを突き破って、国道通行中のマイクロバスを直撃し、
マイクロバスに乗っていた15人全員が死亡したもの。

前夜の雨のため地盤が緩んだことで土砂崩れが発生したものと推定された。
 乗っていたのは、滋賀県から訪れていた商店街関係者の一行で、粟津温泉に一泊して帰路の途中であった。

(映像はこちら)https://youtu.be/AdKQUfrTItU


17: 名無しさん@おーぷん 2016/12/21(水)21:20:21 ID:PZi
11位

 平成28年1月15日午前1時55分ころ、長野県北佐久郡軽井沢町の国道18号で、65歳男性がスキーバス(乗員2、乗客39)を運転し、時速約100キロの速度で進行中、カーブを曲がり切れずに対向車線にはみ出し、ガードレールを突き破ってがけ下に転落、
乗員2人と乗客の大学生ら13人が死亡し、26人が負傷したもの。

18: 名無しさん@おーぷん 2016/12/21(水)21:20:56 ID:J6I
>>17
今年のやつか
これのせいで公開延期になった映画あったな

27: 名無しさん@おーぷん 2016/12/21(水)21:26:30 ID:xSy
>>17
これ今年やっけ?
いろいろありすぎて忘れてた…

30: 名無しさん@おーぷん 2016/12/21(水)21:27:22 ID:g4W
>>27
高学歴の子が沢山乗っとって少し話題になったような

32: 名無しさん@おーぷん 2016/12/21(水)21:28:16 ID:xSy
>>30
尾木ママの教え子とかなんとか言われてたな

19: 名無しさん@おーぷん 2016/12/21(水)21:21:05 ID:PZi
10位

 昭和47年9月23日午後0時ころ、長野県上水内郡信濃町汗馬坂の県道で、観光客80人を乗せた妙高高原発戸隠神社行きの川中島自動車定期バス(28歳男性運転)が大型ダンプカーとすれ違う際、
雨のため弱くなっていた路肩を通行して路肩が崩落、そのまま崖下約50メートルの鳥居川に転落し、乗客15人が死亡し、67人が負傷したもの。

 現場道路は幅員4.6メートルの未舗装道路でガードレールもなく、バスが大型ダンプとすれ違うのは困難な場所であった。

20: 名無しさん@おーぷん 2016/12/21(水)21:21:55 ID:Mwd
ベストというかワーストちゃうの

21: 名無しさん@おーぷん 2016/12/21(水)21:22:31 ID:5wH
土砂崩れやトンネル崩落も交通事故に入れるの?
それやったら車で避難中に津波に巻き込まれた東日本大震災が一番多そうやね

22: 名無しさん@おーぷん 2016/12/21(水)21:23:20 ID:g4W
飛騨川バス転落事故は何位かな

23: 名無しさん@おーぷん 2016/12/21(水)21:23:27 ID:PZi
9位

 昭和46年3月4日午前8時23分ころ、山梨県富士吉田市上吉田の富士急行緑ヶ丘第二踏切で、トラックと列車が衝突し、17人が死亡、71人が負傷したもの。

トラック運転手は、踏切停止中、突風にあおられた荷台のべニア板を直すため降車したが、その際、サイドブレーキを引き忘れてトラックを自然発車させ、遮断機を突き破って踏切内に進入させた。

 そこへ折から進行してきた河口湖発大月行き列車(約120人乗車)が衝突、列車車底部にトラックを巻き込ませて、その衝撃でブレーキ装置である空気溜めを破損させ制動不能状態に陥れた。

 制動不能となった列車は月江寺、下吉田、葭池温泉前、暮地の4駅を加速しながら通過して約4キロを暴走し、暮地-三つ峠間の右急カーブに至って遂に脱線、線路外側の土手に衝突後沢に転落して大惨事となった。

24: 名無しさん@おーぷん 2016/12/21(水)21:23:49 ID:PZi
8位

 平成8年2月10日午前8時10分ころ、北海道国道229号豊浜トンネルで大規模な落盤が発生、トンネル内を通行中であった北海道中央バス1台と乗用車1台を直撃し、20人が死亡したもの。

 事故後の救出作業が難航し、救助隊が事故車両のもとへたどり着いたのは、発生から実に158時間後のことであった。
 もっとも、犠牲者はいずれもほぼ即死状態であったと推定されている。

25: 名無しさん@おーぷん 2016/12/21(水)21:24:43 ID:J6I
>>24
生存者おったんかこれ

26: 名無しさん@おーぷん 2016/12/21(水)21:24:45 ID:PZi
7位

 昭和25年2月11日午前9時40分ころ、熊本県飽託郡松尾村要井で、玉名郡発熊本行き九州産業交通定期バスがカーブを曲がり切れずに崖下13メートルの養魚池に転落し、22人が死亡し、18人が負傷したもの。

 バスには、乗車定員35人のところ60人以上も乗車しており、乗客の持ち込んだ荷物が車体の揺れで運転手の身体に当たったため、運転手がハンドル操作を誤ったことが原因とされた。

28: 名無しさん@おーぷん 2016/12/21(水)21:26:42 ID:PZi
6位

 昭和50年1月1日午前11時20分ころ、長野県大町市大字木崎の市道で、スキー場を経営する平和島観光所有のスキー客用無料送迎バス(36歳男性運転)がハンドル操作を誤って崖下約33メートルの青木湖に転落、バスを水没させ、24人を溺死させたもの。

 バスは、国鉄大糸線簗場駅と青木湖スキー場とを結ぶ送迎バスで、この日は正月休みでスキーを楽しむ若者で大変混雑しており、座席数36席のところに64人が乗り込み、身動きの取れない状態であったという。
 このとき運転手は、ミラーの手前に立っていた乗客の一人とミラーが見えないからどいてくれ等と口論となっている。
 
 バスは、信じられないことだが、スキー場までの積雪道路をチェーンを装着しないで運行していた。
 青木湖西岸は山道であるが、積雪があるためガードレールが設置されていない。
幅員は約4メートル。道路左は山の斜面で雪が積もっており、右側は崖でその下は青木湖の湖水である。

バスが山道の頂上付近の左急カーブに差し掛かったとき、左山肌に積もった雪との接触を避けるため、車体を右に寄せ気味にしていたが、寄せ過ぎて右前輪を脱輪させた。
 定員を大幅に超過しているバスの車体は大きく右に傾いて、そのまま右に倒れ込むようにして崖下約33メートルの青木湖に転落した。

29: 名無しさん@おーぷん 2016/12/21(水)21:27:12 ID:nFM
>>28
事故の後の溺死とか怖すぎ…

31: 名無しさん@おーぷん 2016/12/21(水)21:27:38 ID:mAJ
>>28
正月かよw

33: 名無しさん@おーぷん 2016/12/21(水)21:28:17 ID:PZi
5位

 昭和60年1月28日午前5時45分ころ、長野県長野市信更町大字下平の国道19号で、スキー合宿に向かう途中の日本福祉大学の学生を乗せた三重交通の観光バス1台(42歳男性運転)が左カーブを直進してガードレールを突き破り犀川のダム湖に転落、25人が死亡したもの。

 日本福祉大学では毎年恒例となっていたスキー合宿は、例年別の地域で行っていたが、この前年の昭和59年に長野県西部地震があったことから、合宿先を北志賀高原の竜王スキー場に変更したものであった。
 学生は観光バス3台に分乗し愛知県を出発、途中タイヤにチェーンを巻いて国道19号を北上する。

現場道路は、大安寺橋手前で急な左クランクとなっており、誤って直進してしまうと、そこは水深約4メートルのダム湖である。
 この古い大安寺橋の手前で、バス運転手が急ブレーキをかけた。しかし、路面には積雪もあり、ほとんど減速されないままガードレールを突き破ってダム湖に転落した。
 
 転落したのは3台の最後尾を走っていたバスで、46人乗車中死亡したのは運転手、交代運転手、大学職員1人、学生22人の計25人。いずれも溺死であった。

34: 名無しさん@おーぷん 2016/12/21(水)21:29:39 ID:PZi
4位

昭和26年7月15日午後1時0分ころ、静岡県磐田郡浦川町下川合の県道で、国鉄臨時バスが天竜川に転落し、少なくとも26人が死亡したもの。

 バスは、大雨のため運休となっていた国鉄飯田線の乗客を乗せるための臨時便で、26歳男性が運転し、乗員は2人。乗客約35人を乗せて浦川駅を出発し佐久間駅へ向かう途中だったが、
左カーブを曲がり切れずに脱輪し約20メートル下の天竜川に転落水没した。

 この日天竜川は水深約10メートルまで増水していたが、この中で、乗員2人と乗客5人が生還している。
 バスは下流に流され、その車体が発見されたのは昭和29年8月のことである。

35: 名無しさん@おーぷん 2016/12/21(水)21:31:37 ID:PZi
3位

 昭和35年7月24日午後0時30分ころ、滋賀県大津市坂本本町の有料道路比叡山ドライブウェイのY字路交差点で、観光バスが定期バスと出合頭衝突後、ガードレールを突き破り崖下に転落、28人が死亡し、22人が負傷したもの。

 観光バスは、比叡山参詣のために神戸市葺合区の遺族会90人が貸し切った全但観光バス2台のうちの1台で、41歳男性が運転、車掌1、乗客44、合わせて46人が乗車していた。
 山頂から根本中堂へ向かう途中、根本中堂前の合流部手前で突然ブレーキが効かなくなって、下り坂を加速しながら合流部へ進入し、
折から合流部を左から進行してきた京阪定期バスと車両前部同士を出合頭衝突して同車を押し出しながらさらに進行して道路端のガードレールを突き破り、崖下約100メートルの谷底へ転落した。

 観光バスは崖を回転しながら転落したため、車体上部が完全に押し潰され、窓ガラスはすべて破損し、停止地点に至るまで部品、荷物、死体やその一部が散乱する凄惨な状態であったという。
 一方、衝突された京阪定期バスは、衝突の威力で左に押し出されたが、幸運にもガードレールに車体が引っ掛かって転落を免れ、4人の負傷者を出すにとどまっている。

36: 名無しさん@おーぷん 2016/12/21(水)21:33:26 ID:PZi
2位

 昭和25年11月7日午後6時50分ころ、高知県香美郡美良布町橋川野の国道(県道とも)で、土佐山田駅発在所行きの国鉄バス(運転手21歳男性、乗員2、乗客61人)が、運転を誤って崖下約80メートルの物部川に転落し、34人が死亡、29人が負傷したもの。

この日は美良布神社の秋祭りで、どの運転手も酒を飲んでおり、本件バスの運転手(21歳)もコップ一杯の酒を飲んでいた。
 また、前便の57便が途中故障し乗客を降ろして本便に乗せていたため、バスは定員の倍を超える客を乗せていた。
 なお、この当時酔っ払いに至らない程度の飲酒運転は規制されていなかった。

37: 名無しさん@おーぷん 2016/12/21(水)21:34:16 ID:J6I
やっぱりバスで事故ると死者多いんやな

38: 名無しさん@おーぷん 2016/12/21(水)21:34:44 ID:oLy
飛騨川関越のどっちかが漏れてるやんけ!

多分両方やろけど

39: 名無しさん@おーぷん 2016/12/21(水)21:37:19 ID:PZi
1位

昭和43年8月18日午前2時11分ころ、岐阜県加茂郡白川町の国道41号で、土石流の直撃を受けた観光バス2台が押し流されて飛騨川に転落、104人が死亡したもの。

 この事故に巻き込まれたのは、愛知県内から乗鞍岳へバスで旅行するツアーの一行であった。
 「乗鞍雲上ファミリー大パーティ」と名付けられ、夕刻に名古屋市内を出発、夜間走行して乗鞍岳山頂付近から日の出を拝むというもので、
夏休みの手ごろな旅行でもあり応募者が殺到し、観光バス15台、一行773人という一大観光ツアーに膨張した。

この日、白川、郡上など県内各地域で観測史上最高を記録する豪雨に見舞われ、奥美濃地方の雨量は、149mm/hというかつてない記録的豪雨であった。

ツアー一行は国道41号を北上していたが、休憩のための立寄場所であった金山町地内で、進路先において土砂崩れが発生しているとの情報を受け、ツアー続行を断念。午後11時30分過ぎ、名古屋に向けて引き返すため反転した。
 なお、8号車以降の混成挺団は、この白川口で待機し、何も知らずに翌朝を迎えることになる。

 南下を続けた5~7号車であったが、まもなく行く手に土砂崩れがあって完全に道路が寸断されていることを知る。

 ここに先行の1~3号車のほかにも数台の車両が立ち往生していた。(4号は欠番)

 結局一行は、再反転して白川口待機所へ戻ることを決定したが、今度は進路後方で土砂崩れが発生し退路を塞がれたため、遂に最も危険な場所に封じ込められ、進退が窮まった。

 そこへ最大規模の土砂崩れ発生し、5~7号車を直撃。7号車は押し出されて横滑りしながらも、偶然にもガードレールに引っかかって停止したが、5号車と6号車は、そのまま押し流されて暗闇の濁流へ転落してしまうのである。

5号車と6号車の乗員乗客107人のうち、事故発生の瞬間、偶然にも車外にいた2人を除く105人がバスとともに転落したが、このうち生還したのは1人のみだった。

42: 名無しさん@おーぷん 2016/12/21(水)21:38:53 ID:J6I
>>39
1人生還したやつすご過ぎやろ

40: 名無しさん@おーぷん 2016/12/21(水)21:37:41 ID:kHH
1位はおまけじゃないのか

41: 名無しさん@おーぷん 2016/12/21(水)21:38:33 ID:oLy
おまけじゃなかったやんけ!

43: 名無しさん@おーぷん 2016/12/21(水)21:39:08 ID:Z35
104人てこえ~

44: 名無しさん@おーぷん 2016/12/21(水)21:39:19 ID:g4W
航空事故を交通事故にしてええなら日本航空の墜落事故もあるな

45: 名無しさん@おーぷん 2016/12/21(水)21:40:11 ID:J6I
鉄道事故もありならJRの脱線事故入るよな

46: 名無しさん@おーぷん 2016/12/21(水)21:41:06 ID:qlZ
豊浜落盤が入るならアストラム落橋も入りそうやけど

47: 名無しさん@おーぷん 2016/12/21(水)21:43:57 ID:6BJ
ぐう怖い
バス乗るのやめるンゴ

48: 名無しさん@おーぷん 2016/12/21(水)21:47:26 ID:2EC
番外編


おまけの中身が知りたくて――。
浜松市東区内のショッピングセンターで、ポテトチップスのおまけのプロ野球選手カードの入った袋25個に、
はさみで切り込みを入れたとして、浜松東署は6日、愛知県豊川市中条町宮坪、無職松尾昇容疑者(51)を器物損壊容疑で逮捕したと発表した。
「巨人軍のカードが欲しかった」と容疑を認めているという。
同署によると、松尾容疑者は5日午後1時55分ごろから約20分間、同センターで、
おまけのカード付きのポテトチップス25袋(1袋90円、計2250円)のおまけの袋をはさみで切った疑いがある。同容疑者は、計35袋のおまけの袋を切り、
中身のカードを確認して気に入った10袋を購入した。それ以外の25袋を商品棚に返してセンターを出たところを警備員に呼び止められたという。

49: 名無しさん@おーぷん 2016/12/21(水)21:48:33 ID:J6I
>>48
王者の風格

50: 名無しさん@おーぷん 2016/12/21(水)21:49:48 ID:5wH
交通事故なのかバス事故なのか災害なのかよくわからん基準のランキングやな
交通事故での被害台数なら日本坂

元スレ:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1482321933/